
こんにちは。
村松 勇雄です。
先日、カウンセリングを受けた時に、ちょっと思ったのですが、
「自分でわかっていても、人から言われると腑に落ちやすい」
ってことってあると改めて思ったんですよ。
えっ?当たり前じゃんですって?
まー、よくあることなんですけど・・・
改めて、考えてみようと。
で、例えば、友人、知人、カウンセラーとかに「ちょっと、聞いて欲しいんだけど」って悩みとか相談するじゃないですか。
「最近、彼氏がー・・・」とか。
「会社の人間関係でー・・・」とか。
「いやー、自分、何やりたいかわからなくってー・・・」とか。
それで、その相談相手の方も、色々な答えを返してくれると思うんです。
「あー。それ、浮気じゃなーい・・・?」とか。
「あー。上司に父親を投影してるのねー・・・」とか。
「まー、好きなことやればいいよー・・・」とか。
(2番目がやたら専門的なのは、置いておくとして)
その答えを聞いた時に、
「やっぱりね。」
っていうこと、割とよくあると思うんです。
「あー、自分でも、薄々、なんとなくわかってたんだけど、やっぱりそこかー」とか。
「痛いとこ突かれたけど、やっぱりアタシ、ファザコンかー」とか。
「まー、気づいいたけどなー」とか
(2番目がやたら拗らせ気味なのは、たぶん気のせいです)
それで、その「やっぱりね」って思った時に、「言われて良かった」とか「言われて痛い!」とか「そんなことねーよ!」とか色々あると思うんですけど、大事なのは、
「自分でわかっていても、人から言われると腑に落ちやすい」
ということだと思うんですよね。
「腑に落ちる」まではいかなくても、納得感。というか。
自分自身が「納得」する感じが、全然違う。
だから、例えばこのブログでも、カウンセラー界でも
「あなたには、あなただけの素晴らしい魅力や才能がありますよ」
みたいなことって、割とよく聞くと思うんです。
「それに気づいてないだけで、それって十分、才能ですよ」みたいな。
それで、「あー、そうかー」とか思って、一生懸命、「魅力の探し方」とか「才能の見つけ方」とか調べて、実践して、「あー、アタシのここって才能かもー」とか「魅力かもー」とか思ったとしても、なんか決め手に欠ける。みたいなことって、ありませんか?
「そうは思ったけど、本当に?」みたいな疑いが出てきてしまう。
「その時は、そう感じたけど、本当にそうなのか?」と不安が出てきてしまう。
これって、やっぱり、人は自分のことをどこかで「信じきれてない」からだと思うんですよね。
「自分自身が一番よく分からない」というか、そう思い込めばいいんだけど、思い込みきれないというか(この辺実はもう一つ、「正解主義」も混じってるんだと思うですけど、長くなるのでまた今度)。
それで、友人、知人、カウンセラーとかに「ちょっと、聞いて欲しいんだけど」って相談してみて、
「やっぱり、〇〇ちゃんのココ、すごいと思うよー」とか。
「〇〇さん、問題の影に才能があるって、わかります?」とか。
「〇〇さんの、そこにシビれる!憧れる!」とか
(2番目が・・・・あ、もう、いいですか・・・?)
そんなことを言われて、ようやく
「ああ、やっぱりね」って思えると思うんです。
「ああ、アタシもそこが自分の魅力とか才能とか薄々思ってたけど、やっぱりね!」って。
うーん・・・。自分で思ったり感じたりしたことと、人から聞いたことの納得感とか安心感って、やっぱり違うと思うんですよねー。
ただ、これ「他人の言葉に左右される」という見方をしちゃうと、思いっきり「他人軸」な思考なので、「それを聞いて、どう感じるか」という注意が必要なんですけどね。
だから、「他人からの言葉を自分軸で捉える」って、すごく大事なことだと思います。
あ、これ別に、「そう感じきれない、思えない、自分がだめだ」ということではなくてですね。
この前もお話したように、僕らの脳ミソには「恒常性」という性質があるので、新しい考え方をインストールする時に、ついつい不安や、疑念などのネガティブな「思考」が出てきてしまうもののようでして。
だから「ああ、そう思えない自分は、まだまだ自己肯定感足りないんだー。だめなんだー」とか思わずに、「そういう性質があるらしい、人間には」と捉えてくださいね。
それで、人って「納得」したり、「腑に落ちる」ほど、前向きに進みやすかったり、自分の考えに落とし込みしやすかったりするので、やっぱり、「納得感」って大事なだなと思うわけです。
結局、何が言いたいかというと、
「自分でもわかってるようなことでも、不安なことがあったら、人に聞いてみるといいよ」
ということでして。
特に、カウンセラーは基本、「クライアントを応援することしか言わない」ので、カウンセラーにも色々聞いてみるといいよ、そうすれば「そんなことわかってるよー。みたいなことでも、言われるとやっぱり納得しやすいよ」ということですね。
・・・・え?
・・・・結局、壮大な 宣伝じゃん ですって・・・・・?
ま、まあ、そうなりますかね・・・・・・。
というわけで、モヤモヤ感を残したまま、この辺で。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
Salut !!