今日は師匠の、自己肯定感をあげる3日間プログラム」(あ、興味があれば、クリックしてもいいですけど、なければ別にいいです)の1日目に、ファシリテーター(丁稚、御用聞き、お手伝いさん、サポーター、)として参加してきました。
んで、今日、学んだこと。
「自信」って。
オレ、TSUEEEEEEEEEEEEEEEE !!!!!
とか
俺、SUGEEEEEEEEEEEEEEEE !!!!!
とかを増やすことでなく。
『今のオレ。なんとなく良いかもーーーーー♫』
を増やすこと。
自分のダメなトコ、素敵なトコ、好きなトコ、嫌いなトコ、やっちゃったコト、してやったコト、カッコ良いトコ、カッコ悪いトコ、最高なトコ、最悪なトコ、褒めたいトコ、罵倒したいトコ、長所だと思うトコ、短所だと思うトコ
全部、全部、ひっくるめて、受けとめて、受け入れて、
『そんな、自分でもええんやでーーーー』
って言えるコト。
きっと、それが、本当の『自分を信じる = 自信』
だと、思うんですよねー。
え?そう思うには、どうしたらええか?って?
あ、そんな時は、この本読むか。
この人のブログ読んだってください
(丸なーげーーーーっ!!(Ikkoさんのモノマネするチョコプラ松尾さん風で))
最後までお読みいただきありがとうございます。
では、また次回!